
2013/10/26 カテゴリ: ブログ, 日常
当店から歩いて15分。
音楽を聴いて歩く私には、3曲で着いてしまうこの距離は少し物足りません。
体育の日(14日)、以前から目をつけていたこちらの施設に来ました!!
こんな都会にも、あるものですね〜 スーパー銭湯。
ご覧の通り、アクアビクスプールもあり、ランナーステーションとしても利用されているせいか?利用客は意外と多かったです^^
この日は変わり湯の日で、アロエ湯に浸かってきました。 あまりアロエな感じはしなかったけれど、お風呂が綺麗でサウナもあります。
次回の変わり湯は11/23 (勤労感謝の日)で玉露カテキン茶湯だそうです。
今度はサウナもセットにしてみようかな。
行く途中に見た聖橋。
ライトアップしてたのですが、わかりますか?
「はしまつり」というイベントだったみたいです。
今月5日〜14日まで行っていたようで、たまたま最終日に見れました^^;
聖橋は、舟から見上げる時に綺麗に見れる様に作られたようです。
確かに、御茶ノ水駅のホームから見ると 更に綺麗なんですよね。
2013/10/21 カテゴリ: ブログ, 下町さんぽ
先月オープンした「万世橋マーチエキュート」に行って来ました。
当店から、外堀通り沿いに坂を下れば 約15分で着いてしまいます!

高架の下に雑貨やカフェ、ワイン屋、お花屋‥‥
こじんまりしてますが、おしゃれなお店です。
その中の雑貨屋「フクモリ」で買った小物。

当店のどこかにあります。
なにより気に入ったのは、2階にある「N3331」というカフェ。
ご覧下さい


もと万世橋駅のホームにカフェができていて、両サイドを中央線が走ります。
勿論ガラス越しにですが、電車が来ると予想外にテンション上がります。
お料理も美味しかったですよ、こちらはぶりのお刺身。

鉄子になってしまいそうな場所です。
2013/10/17 カテゴリ: 店長の指圧物語
毎朝6時に目覚ましタイマーをセットしています。高校生の息子に弁当を作るためです。
台風一過、タイマーが鳴る前にベットから窓の外を見るとスカイツリーが良く見えました。

本日の日の出は5時49分

そして、6時から1時間かけて作った日の出弁当です

2013/10/7 カテゴリ: ブログ, 日常
まむコースで使用している足浴器が変わりました!

見た目はバケツですが^^;
婦人科疾患や冷えの症状に効かせたいツボは、ふくらはぎの近くにもあります。
そのツボを温める為に、大きい足浴器にしました。
2階まで、お湯の入ったこのバケツを持って行くので 力がつきそうです。
話は変わりますが、以前ブログでご紹介した「花の気持ち」のバラに、ようやく笑顔が戻りました!

秋がくると、人々が「なんとか今年も夏を乗り切れました」と言うように
このバラも見てくれる人々に主張してます。
本当は剪定をするのでしょうが、ようやく見れた元気な姿に そんな気が起こりません。
2013/10/5 カテゴリ: ブログ, 下町さんぽ
聖橋から見た景色です。
よくドラマの撮影にも使用される神田川沿いの風景はいいものです。
特に私は、丸ノ内線が交叉するこの景色がとても好きです。
先日天気のいい日に、御茶ノ水にある「ワテラス」に行って来ました。
広々とした敷地の中に、水が流れている階段や蓮の花が咲いた小さな池など 都会の中のいい散歩コースを見つけました。
癒される〜
こういうゆるキャラ的存在が、世間の癒しになってますからね!
こだま? お地蔵様?
歩いていると「ニコライ堂」の鐘の音が!!
ニコライさんというロシアの方が建設されたこの建物には6つの鐘があって、戦前は1日3回 毎日鐘が鳴っていたそうです。
今は日曜日と、大きな行事の時のみ。
とても貴重な音を聞きました。
周りはオフィス街ですので、聞いた事が無い方も多いのでは??