SUCROSE 指圧屋シュークロース

カテゴリー

アーカイブ

ブログ

ブログ

MOE勝どき橋

2014/1/24 カテゴリ: 下町さんぽ

 

隅田川に懸かる勝どき橋は、1940年に建築されました。名前の由来は、日露戦争の戦勝を記念して命名された勝どきの渡しだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

3連からなる橋の真ん中部は、大型船の航行時には跳開します。

 

しかし、どのような構造で橋が持ち上がるのかは長年の謎でした。

今回、橋のたもとにある資料館を訪れ疑問が解けました。

 

そのしくみは、橋脚と橋脚下の構造にありました。

橋の片側の重量は約1000トン。橋脚部分を支点にして橋脚下にある1000トンのバラストとで、やじろべいのようになっていたのです。

橋を上げるには僅かな力が必要で(それでも相当大きな電力とモーターが担いますが)、その後は自然と上がって行くそうです。

 

 

(写真は、橋が左右に開く中央部です。上流部の佃島の高層マンション群が見えます。)

 

残念なことに、 橋が最後に上がったのは昭和45年11月29日です。

橋が上がるところを見てみたいと思っている、勝どき橋ファンは大勢いるみたいで、『橋を上げる会』まであるそうです。

会の調査では、42年ぶりに橋を上げる事は構造的には十分可能だそうですが、モーターや電源などの再構築が必要で、約10億円かかるとのことです。

 

オリンピックが近くで開催されます。是非勝どきを上げたいものです。(水野)

 

ネットから失敬してきたCGです。

お店の基礎

2014/1/21 カテゴリ: ブログ, プチこだわり

懐かしい写真を発見しました。

 

一枚目は1階の施術室です。

二枚目はお店の入り口。

三枚目は2階の待合室です。 丁度階段を昇りきった時に見える場所です。

四枚目は2階のトイレ側から施術室を見た写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真からはわかりませんが、このお店を建ててたのは丁度暑い夏の季節でした。

味も出て来ましたが、まだまだ新築の家のような設計のお店に 是非足を運んでみてください!

一同お待ちしております!

 

〜初詣〜

2014/1/6 カテゴリ: ブログ, 日常

今日から仕事始めです!

ランチをしがてら、初詣に向かいました(普通逆ですが)

神田明神を目指しましたが、やはり考える事は同じなのか?サラリーマンの方々の列がズラリ。。。。

横目に通り過ぎ、湯島天満宮にお参りに行きました^^

まだ受験生は然程いませんでしたが、絵馬は合格祈願でいっぱいでした。

湯島天満宮の梅も芽吹いてました。咲くのが楽しみ♪

帰り道に「オザワ洋菓子店」に寄り、イチゴのスィーツを頬張りました!

明けましておめでとうございます

2014/1/1 カテゴリ: お知らせ

旧年は、お引き立てありがとうございました

本年もよろしくお願いします

 新年は、6日(月)から営業させていただきます