SUCROSE 指圧屋シュークロース

カテゴリー

アーカイブ

ブログ

ブログ

いさぶろう・しんぺい号

2017/11/24 カテゴリ:

JR九州 肥薩線は、明治42年に全線開通した歴史あるローカル線です。

日露戦争開戦を間近にして、青森から鹿児島まで一本の線路で結ばれることは、国の悲願でした。

唯一の未開通区間であるこの線は、大変な難工事でありまして、当時の逓信大臣後藤 新平と鉄道院総裁山縣 伊三郎が、開通記念に矢岳第一トンネルの入り口に、揮毫したレリーフを掲げたのも大げさなことではなかったみたいです。

私が乗車した、いさぶろう・しんぺい号は、肥薩線を走る水戸岡鋭治デザインの観光列車です。

 

乗降客が少ない、人吉⇆吉松間は、廃止候補でしたが、日本3大車窓と、ループ線と2箇所のスイッチバック、それに古い駅舎が観光資源になると再評価され、見事に蘇りました。

 

 

 

 

 

一番高いのが「韓国岳」 右側にうっすら見えるのが「桜島」

スイッチバック

スイッチバックの行き止まり。ななつ星も通ります。

真幸駅

趣味はマンションです

2017/11/10 カテゴリ: 日常

広告を見て、素敵なマンションを選びます。

でも、高くて買えないので、お得なマンションを探します。

 

お得なマンションには融資がつきやすいので、何個か購入できました。

購入したマンションの管理組合の役員になって、私のアイデアで資産価値を高めます。

専有部は、コストを抑えながらリフォームして、出来るだけいい人に借りてもらいます。

 

私の趣味はマンションです。(変わり者と言われます)

 

今日は、「たなこ」から頼まれた水栓からの水漏れを直しました。

業者に頼むと、1万円くらいかかりますが、材料費80円でOK

 

こんなことも、マンションオタクには嬉しいことです。(水野)