SUCROSE 指圧屋シュークロース

カテゴリー

アーカイブ

ブログ

ブログ

下町さんぽ(新カテゴリー)

2013/7/5 カテゴリ: 下町さんぽ

徒歩圏で行ける下町を何回かに分けてリポートしてみたと思います。

 

第1回は、私水野が上野公園の周りを歩いてみました。

 

 

当店から、サッカー通り〜無縁坂を抜けて、上野公園の入り口不忍池まではゆっくり歩いて15分くらいです。

 

 

不忍池では、かもめが欄干に止まっていました。

ここは、縄文時代までは東京湾の入り江だったと言うのもうなづけます。

かもめの向こうにはスカイツリーが見られますが、上の方は霞がかかっています。

 

 

不忍池に隣接して上野動物園があります。

 

入場料は、大人600円。入場料を払わなくても、シロクマが見られる場所があります。

 

動物園通用門の周りです。

ここは、動物園の裏側が少しだけ見られておもしろい場所。

 

 

更に歩くと、上野動物園園外倉庫なるものがあります。上野動物園の歴史を感じずにはいられません。

 

 

 

 

 

動物園の裏側からすぐの所に、上野桜木という素敵な地名にある和菓子屋『桃林堂』さんがあります。ここで水ようかんを購入。

 

桃林堂さんから東京芸術大学の建物を左右隔てる道を通り、国立博物館の手前を左に曲がったところに、国際子ども図書館という明治の建物があります。

 

子どもの図書には興味がありませんが、初めて見るこの建物が素晴らしく、みとれてしまいました。

なるほど、ルネッサンス様式を取り入れた明治期洋風建築の代表作と言う事で、我が国にもいい建物があるんだなあ〜

 

 

 

 

帰りは、上野公園口からJRでもいいし、根津から千代田線に乗って新御茶ノ水に出てもいいし、

(本日の散歩時間は、約120分でした。)

 

少々蒸し暑い中での散歩でしたが、お店に戻って桃林堂さんの水ようかんを食べました。

これで、散歩での消費カロリーはチャラに、