SUCROSE 指圧屋シュークロース

カテゴリー

アーカイブ

ブログ

ブログ

都内公園めぐり

2018/3/29 カテゴリ: 下町さんぽ

お花見日和の休日。都区内のJRフリーきっぷ(750円)を使って、都立公園各所をめぐりました。

 

このきっぷ、北は埼京線「浮間舟渡」、南は京浜東北線「蒲田」、東は常磐線「金町」、西は中央線「西荻窪」と、23区って意外と広いですね。

 

 

 

 

金町駅はJRの駅ですが、快速は止まらないし、途中北千住〜綾瀬間は、東京メトロ千代田線の線路を通らないと行けないので、どの様に行くか悩みましたが、北千住乗換えでも追加料金はかかりませんでした。

金町駅から徒歩30分のところに、水元公園があります。

公園がやたらとデカイので、駅から往復と合わせ、2時間は歩きます。

 

 

 

 

 

 

一方、楽なのは浮間公園。都区内随一の駅前都立公園です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最北端の浮間舟渡駅から、最南端の蒲田駅の一つ手前の大森駅で下車。

大森駅から、京急バスに30分乗車(216円)。途中、大田市場や倉庫街、工業団地を経由し、城南島4丁目のバス停を降りると、目の前に城南島海浜公園が広がります。

 

 

 

 

 

この公園は、船や離着陸の飛行機を間近で見られるスポットなのです。

 

 

 

 

 

大森駅に戻り、京浜東北線〜山手線〜中央線と乗換え、西荻窪で下車します。

駅から、北に歩くと善福寺川にぶつかります。

善福寺川沿いに、上流に向かって歩きます。

途中、北側に小高い丘と森が見えました。

 

 

 

 

 


井草八幡宮です。

とても厳かで、都内とは思えません。

 

 

 

 

 

 

やがて、善福寺公園の池と花見をしている人たちが見えてきました。

杉並区は、なんて『いいとこなんだろう』と思いました。