便秘のツボ
2019/2/28 カテゴリ: 店長の指圧物語
指圧で、肩こりや腰痛を改善したいと来店られるお客様は沢山いらっしゃいます。
指圧では、内臓の不調を改善させたりも出来ます。
例えば大腸。
特に、上・下行結腸を活性化させれば、便秘や下痢といった症状が良くなります。
腸間膜や、腹部内臓を覆う筋肉(最長筋、腸肋筋、下後鋸筋、腹斜筋など)を適度な柔らかさになるように指圧。さらに、志室や京門のツボを持続的に指圧するのが便秘や下痢に対する私なりの指圧法です。
2019/2/28 カテゴリ: 店長の指圧物語
指圧で、肩こりや腰痛を改善したいと来店られるお客様は沢山いらっしゃいます。
指圧では、内臓の不調を改善させたりも出来ます。
例えば大腸。
特に、上・下行結腸を活性化させれば、便秘や下痢といった症状が良くなります。
腸間膜や、腹部内臓を覆う筋肉(最長筋、腸肋筋、下後鋸筋、腹斜筋など)を適度な柔らかさになるように指圧。さらに、志室や京門のツボを持続的に指圧するのが便秘や下痢に対する私なりの指圧法です。