休みの日には(その1)
2012/10/11 カテゴリ: 店長の指圧物語
畑の真ん中を通り抜け、とある大学に講義を聴きに出かけます。
私の身分は、かもく履修生。
まわりは全員20歳前後の大学生。
なぜ、こんな田舎の大学に行くかというと、通学途中の高崎線から見る景色が楽しいから。
大学での講義で脳を動かし、高崎線で頭の中をシャッフルすることが何よりの気分転換。
もう一年半通っていますが、友達が出来ないので誰ともしゃべりません。だから寡黙履修生。
2012/10/11 カテゴリ: 店長の指圧物語
畑の真ん中を通り抜け、とある大学に講義を聴きに出かけます。
私の身分は、かもく履修生。
まわりは全員20歳前後の大学生。
なぜ、こんな田舎の大学に行くかというと、通学途中の高崎線から見る景色が楽しいから。
大学での講義で脳を動かし、高崎線で頭の中をシャッフルすることが何よりの気分転換。
もう一年半通っていますが、友達が出来ないので誰ともしゃべりません。だから寡黙履修生。
2012/10/5 カテゴリ: 店長の指圧物語
指圧屋シュークロースのスタッフ全員は、日本指圧専門学校で創始者の浪越徳治郎先生に、または創始者の直弟子にあたる先生から指導を受けています。したがって、私どもは浪越流の指圧療法が基本になります。
プラスして、増永静人先生が創設された経絡指圧療法も行っております。
東洋医学では、病気や体調不良は、人間本来が持っている自然治癒力の衰えの為であると考えています。
その原因の一つである『気』の滞りを、気の道『経絡』を指圧して、改善するのが経絡指圧です。
経絡指圧のやり方は、何通りかありますが、基本的には優しく、とても気持ちが良いものです。
経絡指圧を受けると、最初は指圧している場所が暖かくなります。そして、体の隅々に『気』が巡りはじめ、全身ぽかぽかになってきます。
『疲れやすい』 『病気にかかりやすい』 『眠れない』 など、症状がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
虚弱体質な人や病中病後の患者さんにも、もみ返しやリバウンドもないので安心しておかかりいただけます。
2012/10/2 カテゴリ: 店長の指圧物語
お客様に、『強く指圧してください』と言われることがあります。
特に、当店唯一の男性指圧師である私は、力強い指圧を期待されることが、ままあります。
ぐいぐい押したり揉んだりする手技もありますが、当店の指圧はソフトなアプローチで体の深部にじっくり効かせる方法です。したがって、最初は強く感じないこともありますが、終わり頃にはじんわりと効いてくると思います。
更に、お客様によっては強いコリの為に体全体の歪みがある方もいらっしゃいます。
歪みが強ければ、歪みの元である「張り」を取る指圧から始めます。この導入部の指圧は、とくにソフトに行いますので、受けられている方は物足りない強さかもしれません。
しかし、歪みの強い方に導入部の指圧を怠ると、体に負担がかかってしまい、指圧の効果も少なくなります。
私の指圧の流れは、
1.導入指圧 2.深部指圧 3.経絡指圧または仕上げの気持ち良い指圧の順番になります。
経絡指圧については、別の機会に触れることにします。
2012/9/17 カテゴリ: 店長の指圧物語
鉄友のNさん、先程はありがとうございました!
頭痛はとれましたか?
肩や頚のこりが原因の頭痛ということでしたが、肩や肩甲骨の間の筋肉(主に浅い筋肉)の緊張が強すぎてなかなか深い筋肉に届きませんでした。でも、腰の指圧をしたら肩や背中のハリがとれて、ハリの奥にあるツボに届きましたね。
案外、腰が原因の頭痛だったのかもしれませんね。股関節のストレッチ続けてくださいね。
今夏は忙しく旅に出られませんでしたが、昨年Nさんと行った写真をアップしておきますね。また乗りにいきましょう!
2012/9/12 カテゴリ: 店長の指圧物語
お客様におもいっきりくつろいでいただけるにはどうしたら良いか試行錯誤の毎日です。
お客様に元気に笑顔になっていただくためには、スタッフが元気で笑顔でいないといけません。
従って、スタッフに笑ってもらえるように試行錯誤の毎日でもあります。
さて、昨日はお客様のご招待で埼玉スタジアム2002に行ってまいりました。ワールドカップ最終予選。SAMURAI JAPANはみごとでした。サッカーのライブ観戦は、テレビでは味わえない臨場感です。前田の得点シーンでは、知らないひととハイタッチ。まさにサポーターとして一緒に戦っている気分でした。 最高!